ラッキータウン高崎

(2025/4/4)

【染料植物園】ワークショップのご案内

参加申し込み受付中のワークショップを紹介します。

高崎市寺尾町にある「高崎市染料植物園」は、染色の原料として使われる染料植物や古くから伝えられてきた日本の染織文化の魅力を紹介する全国でもめずらしい植物園です。
園内には昔から衣服などを染める原料に使われてきた代表的な染料植物が、たくさん植えられています。

植物園の他に染色工芸館では染織品を展示し、草や木から染められるさまざまな色を見ることができます。
また、さまざなま染色体験・講習会を開催していて、草木染・藍染の自然の色を肌で感じ、体験できます。

参加申し込み受付中のワークショップを紹介します。
※申し込み受付が先着順のものは、すでに定員に達している場合があります。あらかじめご了承ください。

催し 開催日時
草木染の染色体験 2025年4月13日(日)
午前10時~正午
開催日3日前までに電話
詳細はHPを参照⇒こちら
気軽に楽しみながら、2時間程度で草木染でハンカチなど1人1点の染色体験ができます。
対象:小学生以上
定員:15人
費用:絹ポケットチーフ 600円、絹プチスカーフ 1,200円
春の里山たんけん
行こう!里山たんけん―新緑の観音山を歩く―
2025年4月27日(日)
午前10時~午後12時30分
申込方法:4月12日(土) 午前9時30分から電話受付(027-328-6080)
木々の花々・葉・それを食べる生きものや里山の姿の変化などを観察します。
親子での参加も大歓迎です。
対象:子ども~大人(小学生以下は保護者同伴)2キロ程度里山を歩ける方
定員:20人(先着順)
費用:無料
子どもワークショップ
草木染・親子ではじめての型染―1日コース
2025年5月10日(土)
午前10時~午後3時
申込方法:4月13日(日) 午前9時30分から電話受付(027-328-6080)
親子で協力して、木綿のハンカチに草木染の型染をしてみませんか?
ハンカチは親と子でそれぞれ1枚染めます。
対象:小学生~中学生の子どもと保護者
定員:5組10人(先着順)
費用:1組2,300円
藍染の染色体験 2025年4月20日(日)
午前10時~正午
開催日3日前までに電話
詳細はHPを参照⇒こちら
気軽に楽しみながら、2時間程度で藍染でハンカチなど1人1点の染色体験ができます。
対象:小学生以上
定員:15人
費用:綿ハンカチ 600円、綿バンダナ 1,000円
ネイチャーゲーム
自然と友だちになろう-ネイチャーゲーム
2025年5月18日(日)
午前の部:午前9時30~午前11時30分
午後の部:午後1時30分~午後2時30分
申込方法:4月19日(土) 午前9時30分から電話受付(027-328-6080)
植物園内を巡りながら、いろいろなゲームを体験して自然の不思議さや楽しさを発見します。
対象:4歳~大人(小学生以下は保護者同伴)
定員:各回20人(先着順)
費用:無料
自然観察会②
観音山の魅力を探ろう-尾根道を歩く
2025年5月17日(土)
午前9時30分~午前11時30分
申込方法:4月20日(日) 午前9時30分から電話受付(027-328-6080)
染料植物園駐車場からひびき橋を渡って観音山の尾根を歩き、診療を観察しながら観音山の魅力を探ります。
対象:高校生以上
定員:30人(先着順)
費用:無料

その他の講習会や詳細については染料植物園HPをご覧下さい⇒こちら