ラッキータウン高崎

(2020/9/20)

[高崎市美術館]4つの革命―オーブリー・ビアズリーからサルバドール・ダリまで

9月12日(土)から開催中。
イギリスの鬼才オーブリー・ビアズリーが生んだ19世紀末の美学、20世紀初頭にパブロ・ピカソが開始したキュビスムという視覚実験、サルバドール・ダリをはじめとするシュルレアリストたちの衝撃、20世紀前半に世界中からパリに集まった気鋭のコスモポリタンたち―エコール・ド・パリの芸術など、近代ヨーロッパ美術における4つの革命を紹介します。

会期
令和2(2020)年9月12日(土曜)~10月18日(日曜)

観覧料
一般:300(200)円
大学・高校生:200(150)円
※( )内は20名以上の団体割引料金

※インターネット割引券をご提示の方は2名様まで( )内の料金でご覧いただけます。
◎インターネット割引券について

※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方および付添いの方1名は無料でご覧いただけます。受付で手帳をご提示ください。
※65歳以上の方は無料でご覧いただけます。年齢の証明ができるもの(運転免許証や保険証等)を受付でご提示ください。

※中学生以下は無料でご覧いただけます。

※旧井上房一郎邸の観覧料は美術館観覧料に含まれます。

「4つの革命―オーブリー・ビアズリーからサルバドール・ダリまで」ホームページはこちら

主な展示作品
・オーブリー・ビアズリー
『オスカー・ワイルド作「サロメ」のためのオーブリー・ビアズリー挿絵集』より
《クライマックス》1894年(1906年刊)
ラインブロック・紙 うらわ美術館蔵
・オーブリー・ビアズリー
『オスカー・ワイルド作「サロメ」のためのオーブリー・ビアズリー挿絵集』より
《孔雀の裳裾》1894年(1906年刊)
ラインブロック・紙 うらわ美術館蔵
・フェルナン・レジェ『サーカス』より《軽業師たち》1950年刊 リトグラフ・紙
・マリー・ローランサン《扇を持つ若い女》1913年 水彩・紙

■[高崎市美術館]4つの革命―オーブリー・ビアズリーからサルバドール・ダリまで

会場・場所: 〒370-0849 群馬県高崎市八島町110−27
日時・営業時間: 午前10時~午後6時(ご入館は午後5時30分まで)
金曜日のみ:午前10時~午後8時(ご入館は午後7時30分まで)

※月曜日(祝日は開館し翌日休館)
祝日の翌日、展示替期間、年末年始(12月28日から1月4日まで)
会期中の休館日
9月14日(月曜)・23日(水曜)・28日(月曜)、10月5日(月曜)・12日(月曜)
お問い合わせ: 027-324-6125
備考: