(2021/10/18)
[Gメッセ群馬]『烏川・神流川流域における水防災フォーラム』~流域治水と地域づくりを考える~

防災・減災対策の取組状況や流域治水に関する取組について、地域住民のみなさまと一緒に理解を深めるきっかけとなるフォーラムが11月3日(水・祝)に開催されます。会場はGメッセ群馬です。
基調講演、パネルディスカッションの他、減災取組パネル展示やマイ・タイムライン作成会、災害時に活躍する排水ポンプ車や照明車、土石流や地震が体験できる車両などの展示を開催します。(いずれも自由参加)
また、お子様向けに、水防災に触れてもらえるようクイズ形式のシールラリーも開催します。
<期日>
11月3日(水・祝)
<会場>
Gメッセ群馬(高崎市岩押町12番24号)
<費用>
無料
基調講演・パネルディスカッション会場のみ300名、その他イベント会場の定員はありません。
基調講演を含めこのフォーラムの全てのイベントは、事前申込みが必要
申込期限:令和3年10月22日(金)
<申込方法>
以下URLより申込
http://gensaitaisaku.sakura.ne.jp/takasaki/
当選のお知らせは、メール又ははがきにより「参加証」を返信します。
※当日「参加証」は、会場・受付で必要となりますので、必ず持参してください。
詳しくは高崎河川国道事務所HPをご覧下さい⇒こちら
【防災・減災、流域治水に関する取組を発信!初の水防災フォーラム開催 11/3(水・祝)Gメッセ群馬】
基調講演、パネルディスカッション、マイ・タイムライン作成会や災害時に活躍する車両展示、土石流や地震の体験もできるよ
▼申込みはこちらhttps://t.co/1P3zTWR2UJ pic.twitter.com/vkc2fQ98v6— 国土交通省 高崎河川国道事務所 (@mlit_takasaki) October 12, 2021
※新型コロナウイルス感染予防及び拡大防止の対策を実施した上で、群馬県のガイドライン等に基づき開催します。
新型コロナウイルスを含む感染症対策のため、手指の消毒及びマスク着用を含む咳エチケットにご協力ください。
また、会場入口にて検温等を実施し、発熱等の症状がある方や体調不良の方には、入場をお断りする場合があります。